〒070-0832 北海道旭川市旭町2条15丁目 TEL:0166-51-8101 FAX:0166-51-8102 Mail:kyokumo-z0@hokkaido-c.ed.jp
サイトマップは「こちら」
〒070-0832 北海道旭川市旭町2条15丁目 TEL:0166-51-8101 FAX:0166-51-8102 Mail:kyokumo-z0@hokkaido-c.ed.jp
サイトマップは「こちら」
5月は中学部3名のみなさんが誕生者でした。プレイルームで名前を呼ばれると、嬉しそうに前に出て、お友達から誕生日プレゼントをもらい、満面の笑みで受け取っていました。
今年も、後援会からのご厚意で誕生日プレゼントを一人一人に準備しています。今年はハンカチやタオルの詰め合わせセットです!誕生日の歌で祝ってもらった後は、皆大好きカツカレー、フライドポテトなどの豪華メニューとプリンアラモードでお腹いっぱい、大満足の誕生会でした。
3月16日にお別れ会が催されました。今年度は中学部の1名が卒業し、寄宿舎を旅立ちます。主役の寄宿舎生は入舎してから9年がたち、寄宿舎での生活が一番長い生徒です。皆で感謝の気持ちを込めて準備を進めてきました。
当日は皆で集まり、お祝いメッセージ動画を鑑賞し、卒業生がリクエストした豪華中華メニューを味わいました。もちろん、美味しいケーキも別腹でしっかりいただきましたよ。感動あり、笑顔ありの、内容の濃い時間を過ごし、卒業生への別れを惜しむとともに、卒業のお祝いをしました。
仲間が大好きで笑顔の絶えない先輩の気持ちを引き継ぎ、来年度も今まで以上に、明るく、楽しく、仲間と協力して過ごしていきましょう。
本校の寄宿舎には、アウルの会とランランタイムという活動があります。
アウルの会は、ボランティアさんによる絵本の読み語りで、皆が楽しみにしている活動のひとつです。読み語りの声に、じっと耳を傾け、お話の世界に入り込みます。会の終わりには、ボランティアさんから、なぞなぞが出され、いつも大盛り上がりです。
ランランタイムは、体育館を走り体を動かします。感染予防のため、しばらく体育館で行うことができませんでしたが、この日は数か月ぶりに行うことができました。ラジオ体操で、軽く体をほぐした後、スタートしました。音楽を聴きながら、自分のペースで走ったり、歩いたりし、楽しい時間を過ごしました。
寄宿舎には決められた学習時間はありません。宿題の量や自分で学習したいことを考え、自分で取り組む時間を決め、各自が生活の中で取り組んでいます。周囲の受験シーズンの空気感もあり、いつも以上に真剣なまなざしで頑張っている中学生達です。
令和4年度はクリスマス会にむけて『サンタクロース衣装コンテスト』を行いました。先生方に投票していただくということで、舎生同士相談しあいながら取り組み、きらびやかな衣装が完成しました。舎内の装飾もみんなで協力して行うなどサンタさんを迎える雰囲気を作り上げてくれました。
12月21日(水)楽しみにしていたクリスマス会の日を迎えました。下校後から楽しみで仕方なく落ち着かない様子の舎生たち。イベントの時間になり女子と男子が待つそれぞれのお部屋にサンタさんが登場すると喜びを爆発させていました。衣装コンテストの賞状と舎生にプレゼントをいただきました。夕食までの時間にプレゼントを開け、みんなで遊ぶなど盛り上がっていました。
夕食はクリスマス特別メニューでみんなおなかいっぱいになり、大満足の表情でクリスマス会を終えています。
現在、緊急の連絡はありません。
令和7年3月末現在の
いじめと思われる事案の件数は
「0」です。
▢北海道教育委員会
▢北海道立特別支援教育センター
▢道内の盲学校
▢たいせつネット
このホームページは、北海道旭川盲学校が教育利用を目的として運営している公式ホームページです。よって、内容、写真等の無断転載、営業誌掲載をお断りします。