〒070-0832 北海道旭川市旭町2条15丁目 TEL:0166-51-8101 FAX:0166-51-8102 Mail:kyokumo-z0@hokkaido-c.ed.jp
サイトマップは「こちら」
〒070-0832 北海道旭川市旭町2条15丁目 TEL:0166-51-8101 FAX:0166-51-8102 Mail:kyokumo-z0@hokkaido-c.ed.jp
サイトマップは「こちら」
昨年度までの舎祭からお楽しみ会に名称を変え、寄宿舎プレイルームで舎室対抗のゲームを行いました。万歩計をつけた自作のスティックを制限時間にどれだけたくさん振れるか競う『フリフリゲーム』、穴にどれだけたくさんビー玉を入れることができるか競う『スマートボール』と2種目行い会場は大いに盛り上がっていました。ゲーム後は、順位が高い舎室からくじ引きをして景品・お菓子をいただき、会を終了しました。
お盆も過ぎ気温は涼しくなり始めてきましたが、ゲーム中は熱気あふれる時間となり、楽しく過ごすことができました。
9月18日に「氣くらし」さんを訪れ、外食を楽しみました。昨年に続いて2回目の訪問です。子ども達の大好きなメニューを用意していただき、みんなも大喜びでした。このような素敵な時間を過ごさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
今年度も寄宿舎の余暇活動は、アウルの会とランランタイムを行っています。
アウルの会は、ボランティアさんによる絵本の読み語りで、皆が楽しみにしている活動の1つです。読み語りの声にじっと耳を傾け、真剣にお話を聞いています。会の終わりには、なぞなぞが出されて、いつも誰が答えるかで盛り上がっています。
ランランタイムは、体育館やグラウンドを走って、体を動かします。準備運動で軽く体をほぐした後にスタートして、音楽を聴きながら、それぞれのペースで走ったり、歩いたりして、体を動かすようにしています。
11月の誕生会を行いました。セレモニーでは、皆の前にでて、司会担当する中学生から紹介してもらいました。頑張りたいことについてのインタビューでは、「折り紙の達人!」などの周りからのかけ声でも盛り上がり、余暇活動で取り組んでいる「ランランタイムをがんばる!」そうです。続いてプレゼンター担当の小学生から誕生カードをもらい、にっこり笑顔でピースサイン(^_^)v皆で歌をうたってお祝いをしました♪ 夕食はリクエストのカツカレーと茶碗蒸し、シーザーサラダ、チョコレートケーキなどボリューム満点の会食に大満足な様子でした!
12月18日(水)にみんなが楽しみにしていたクリスマス会がありました。この日のために、それぞれが飾りを付けた三角帽子をかぶって参加をしました。舎室対抗でゲームを楽しみました。万歩計を取り付けた棒を振りその数を競うゲームや、玉入れをして盛り上がりました。
ゲームの後には、「サンタさーーーん!」の掛け声で、鈴の音とともにサンタさんとトナカイさんが登場!サンタさんからプレゼントを受け取り、みんな大よろこびでした。夕食は、みんなの大好きなものが集まった特別メニューとサンタさんの形をしたケーキでした。みんなの笑顔があふれ、楽しいひとときとなりました。
1月29日(水)に1月の誕生会がありました。セレモニーでは、みんなの前で「自立活動を頑張ります!」と力強く宣言していました。夕食は、リクエストの唐揚げとフライドポテトでした。デザートのチョコレートケーキも含めボリューム満点のメニューを、とてもおいしそうに食べていました。
2月26日(水)にランランタイムの表彰式がありました。残念ながら2人の舎生は欠席でしたが、校長先生から1人ずつ賞状をもらい、みんな嬉しそうでした。皆さん1年間頑張って走りましたね。7年度は、今年の自分の記録を超すことができるようさらに頑張って走りましょう。寄宿舎3室前の壁に、みんなが1年間でどこまで走れているか、毎月走った距離を更新したものを掲示しています。ぜひ見てください。
3月を迎え、寄宿舎では卒業と進級をお祝いする会を行いました。
今年度は寄宿舎で9年間を過ごした中学3年生が卒業します。
お祝いのメッセージDVDを視聴しながら、思い出を振り返る一日を過ごしました。
これからの皆さんの生活が、笑顔であふれた毎日になりますように。
卒業・進級おめでとうございます。
現在、緊急の連絡はありません。
令和7年3月末現在の
いじめと思われる事案の件数は
「0」です。
▢北海道教育委員会
▢北海道立特別支援教育センター
▢道内の盲学校
▢たいせつネット
このホームページは、北海道旭川盲学校が教育利用を目的として運営している公式ホームページです。よって、内容、写真等の無断転載、営業誌掲載をお断りします。