〒070-0832 北海道旭川市旭町2条15丁目 TEL:0166-51-8101 FAX:0166-51-8102 Mail:kyokumo-z0@hokkaido-c.ed.jp
サイトマップは「こちら」
〒070-0832 北海道旭川市旭町2条15丁目 TEL:0166-51-8101 FAX:0166-51-8102 Mail:kyokumo-z0@hokkaido-c.ed.jp
サイトマップは「こちら」
2023.7.20
久しぶりに幼稚部の2人がそろって登校しました。やっぱり2人そろうとにぎやかでいいですね。幼稚部と校長室は近いので楽しそうな声が聞こえてきています。にぎやかな声の誘惑にひかれて幼稚部に顔を出しますので一緒に遊んでくださいね。
2023.7.13
今日から明日まで中学部2年生が宿泊研修で深川へ行きます。登校前に滝のような雨が降り心配しましたが、出発前にはポツポツと降っている程度になり、元気に出発しました。楽し思い出をいっぱい作ってきてください。
2023.7.12
本日、火災を想定した避難訓練が行われました。子どもたちは先生方の指示に従って落ち着いて避難することができ、消防の方からもお褒めの言葉をいただきました。訓練終了後は水消火器を使った消火体験をしています。災害はいつやってくるか分かりませんので、いざというときのために今後も様々な場面を想定した訓練を行っていきたいと思います。
2023.7.12
中学校家庭科の学習指導要領においては、幼児と触れ合う活動の一層の充実を図るため、幼児触れ合い体験などの学習活動の充実が求められています。このような中、本校中学部においては、本校教員のお子さんとお母さんに来校していただき、触れ合い体験を実施しました。小さな赤ちゃんを抱っこしたり、触ったりして楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。また遊びに来てください。
2023.7.10
校長室の上は音楽室です。校長室にいると音楽室からの楽しそうな歌声や楽器の演奏が聞こえてきます。今日はとても暑い日なので、窓を開けて授業を行ていることもあり、いつにも増して元気な歌声が聞こえてきたので、楽しそうな歌声にひかれて音楽室に授業見学に行ってきました。中学部3年生の数人が札幌視覚支援学校の学校説明会に参加しているため、4名での授業でしたが全員そろっている時に負けないぐらいの元気な歌声でした。
2023.7.7
今日は七夕です。幼小学部では学部集会で七夕のお話を聞いたり、願い事を書いた短冊を飾ったりしました。最後はみんなで星釣りゲームをして楽しんでいます。みんなの願いが叶うといいですね。
2023.7.7
本日、本校教諭の永年勤続表彰を行いました。30年間の勤務お疲れさまでした。3日間のリフレッシュ休暇を使って、心身ともにリフレッシュしてください。おめでとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。
2023.7.6
幼稚部ではこれまでもオンラインで道内の盲学校・視覚支援学校とのオンライン交流を行ってきましたが、本日、今年度初めての札幌視覚支援学校と帯広盲学校幼稚部とのオンライン交流が行われました。残念ながら本校は1名欠席、帯広盲学校は2名欠席で先生だけの参加となりましたが、画面越しで札幌視覚支援学校や帯広盲学校の友だちや先生と楽しい時間を過ごしました。次はみんなそろって交流できるといいですね。
2023.7.5
今年度も寄宿舎の余暇活動で「アウルの会」の方々が来ての読み聞かせが行われており、今年度は3回目の来校になりました。絵本をたくさん読んでもらい楽しい時間を過ごしています。
2023.7.4
今年度も旭川ガスさんによるスノーファンタジーが行われました。人工雪が詰まった雪だるまの形の発泡スチロールのケースと大きな発泡スチロールのケースがたくさん寄贈され真夏に雪の感触を楽しみました。今日の旭川は最高気温が27℃と暑い日でしたので、冷たい雪は本当に気持ちよかったです。旭川ガスのみなさん、そして運んでくださいました日通のみなさんありがとうございました。
現在、緊急の連絡はありません。
令和7年6月末現在の
いじめと思われる事案の件数は
「0」です。
▢北海道教育委員会
▢北海道立特別支援教育センター
▢道内の盲学校
▢たいせつネット
このホームページは、北海道旭川盲学校が教育利用を目的として運営している公式ホームページです。よって、内容、写真等の無断転載、営業誌掲載をお断りします。