校長徒然

旭川西校校吹奏楽部との演奏交流会

2024.1.29
旭川西高校吹奏楽部との交流演奏会が行われました。昨年度3年ぶりに演奏交流会が再開され、今年度も引き続きの開催となり、子どもたちは西高吹奏楽部の素晴らしい演奏を聞いて大喜び!演奏を聴くのはもちろんですが、途中で〇✕クイズやイントロクイズを行行ったり、一緒に合唱したりと楽しい時間を過ごすことができました。西高校吹奏楽部の皆さん、本当にありがとうございました。演奏会終了後に、吹奏楽部の皆さんに歩行体験を行ってもらい、盲学校のことを少し知ってもらうことができました。

 

全校集会

2024.1.31
今日は三役会の企画による全校集会が行われました。みんなで「かくれんぼ」をしたり、ダンスを踊ったりして楽しい時間を過ごしました。今年度も残りわずかになりましたが、あと少しの時間をみんなで楽しく過ごすことができるといいですね。

スキー学習

2023.2.2
今年度もスキー学習が始まっています。これまでは学校のグラウンドを歩いていましたが、今日は福祉バスに乗って忠和公園での学習になります。学校のグラウンドよりも広いコースを歩けるので思い切り体を動かして楽しく歩くスキーができるといいですね。

雪下ろし

2024.2.7
木の上に積もった雪の重みで枝が折れないように、環境整備員さんが柄の長いスコップを使って雪下ろしをしてくれました。今年度から勤務している環境整備員さんがベテランの方に終えてもらいながら作業をしています。寒い中の作業お疲れ様でした。

鹿児島盲学校とのオンライン交流

2024.2.7
これまで小学部1年生が鹿児島盲学校とオンライン交流を行ってきましたが、今日は中学部の生徒が鹿児島盲学校中学部の生徒とオンライン交流を行いました。旭川盲学校からは歩くスキーの様子の動画を紹介し、鹿児島盲学校からは〇✕クイズが出題され一緒に楽しみました。本校生徒からの「鹿児島は住みやすいですか?」の質問に「灰が降るから住みにくい」という答えが返ってきました。また、交流できるといいですね。

雪のプレゼント

2024.2.26
今年度からオンライン交流を始めた鹿児島盲学校に先週「雪のプレゼント」を贈ったところ、本日無事に鹿児島盲学校に到着したとの連絡がありました。旭川のサラサラの雪の感触に大喜びとのこと。プチ雪合戦をしたり、温度計を刺して温度を測ったりして楽しんだそうです。これからも交流を続けていくことができるといいですね。桜島をバックにした雪を詰めて送った雪だるまがいい感じですね。

PTAお別れ会&お疲れ様会

2024.3.1
本日、PTAお別れ会&お疲れ様会が行われました。ボッチャとフロアカーリングを行って体を動かした後に、4年ぶりの食事会をしながら思い出話に花を咲かせました。様々な学校でPTA活動が難しくなっていく中で、本校のPTA活動はとても活発に行われております。卒業生の保護者の皆様、これまでありがとうございました。

3月誕生会

2024.3.6
寄宿舎で3月の誕生会が行われました。友だちからプレゼントをもらい、Happybirthdayを歌を歌ってもらい楽しい時間を過ごしました。特別メニューの晩御飯も楽しみですね。

今年度最後の読み聞かせ

2024.3.6
今年度最後のアウルの会の方々による読み聞かせがありました。今年度もたくさんの楽しい絵本を読んでくれたり、なぞなぞをしたりと楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

卒業生を送る会

2024.3.7
幼稚部を終了する1名と中学部を卒業する5名の卒業生を送る会が行われました。みんなで「だるまさんがころんだ」や「イントロクイズ」をして楽しんだ後には、在校生から卒業生へプレゼントを渡し、最期は卒業生から卒業に当たっての挨拶がありました。中学部を卒業する5名は旭川盲学校で過ごす時間はあとわずかになりましたが、最後まで楽しいが学校生活を送ってほしいと思います。