校長徒然

令和6年度学校経営方針

 4月2日(火)、職員会議にて今年度の学校経営方針を全職員で共有いたしました。

校長としての想いも含め、少々語らせていただきましたが、職員の真剣なまなざしに感動いたしました。

新年度が動き出す『胎動』のような感覚を感じております。

「校長徒然」では、そうした日々の感動もお伝えしていきたいと思います。

新年度準備が着々と進んでおります

例年になく雪解けの遅いここ旭川。学校の玄関脇にも雪山が残っております。

日中は校務補さん方が総出で(昼休みは事務長も頑張っております)、雪山を崩しておりますが、かなりの量です。

教務、舎務、事務と新年度の準備を着々と進めておりますが、子どもたちを迎えるため、本当にたくさんの方が準備してくれていることを、改めてですが気づかされます。

子どもたちを迎えるまであと4日。よろしくお願いします。

    

寄宿舎も準備が進んでおります

4月4日(木)に、寄宿舎給食の委託業者との意見交換会が行われました。

子どもたちのいのちを預かる学校としては『食』は欠かすことのできない大切なワードとなります。

栄養教諭を中心に、綿密な打ち合わせがもたれました。

寄宿舎でも舎生を迎える準備が着々と進められております!

  

令和6年度入学式・始業式

4月8日(月)、令和6年度入学式・始業式が行われました。

今年度は小学部に2名の新入生が入学します。

入学式で「天丼マン」の唄を披露してくれたり、いやいやしていましたが、名前を呼ばれると「はい」と大きな声で返事をしてくれたりと、元気いっぱいの新入生が入学しました。

お昼休みには新入生が校長室を訪問してくれました。(校長席でポーズ!)

また、本日より給食もスタート!

本日はチキンカレーとなります。こちらもカレーだけに、華麗にスタートしております。

  

各学部の学習もスタート!

4月9日(火)、本日より各学部の学習もスタート。自立活動や各教科の学習が行われております。中3の体育では、バランスボールやトランポリンを使った粗大運動に取り組んでいました。トランポリンでの動きはさすが!空中姿勢やバランス感覚など、目を見張る動きをしていました。すごい!

   

                                          今日の時間割(小2)