〒070-0832 北海道旭川市旭町2条15丁目 TEL:0166-51-8101 FAX:0166-51-8102 Mail:kyokumo-z0@hokkaido-c.ed.jp
サイトマップは「こちら」
〒070-0832 北海道旭川市旭町2条15丁目 TEL:0166-51-8101 FAX:0166-51-8102 Mail:kyokumo-z0@hokkaido-c.ed.jp
サイトマップは「こちら」
10月27日(日)に、北海道特別支援教育関係PTA合同大会がオンラインにて行われました。
本校からは武田PTA会長、校長、教頭が参加いたしました。
午前中に行われた全体講演では、上川大雪酒造の総杜氏である川端 慎司さんより、「北の酒蔵よ よみがえれ!」と題して、上川大雪酒造のこれまでの取組と地域創生をテーマとした講演が行われました。
また午後からは、障がい種ごとの分科会も行われ、視覚障がい分科会の提言者として、本校の武田PTA会長から、今後のPTAの在り方について提言発表がなされ、道内盲学校4校合同のPTA研修の可能性などについて活発な協議が行われました。
子どもたちを真ん中に置いて、家庭・学校、そして地域がどうあるべきなのか、また今後のPTAの在り方等、改めて考えるよい機会となりました。
本日行われました「学習発表会」、無事終了いたしました!
ご来場くださいましたみなさま、本日はありがとうございました。
一人一人の得意を披露できた、幼小学部の劇「スイミー」。
普段の学習の成果をいかんなく発揮した、中学部の劇「いつかの桃太郎」
外国語活動の発表では、ALTのピーター先生にもご協力いただき、絵本や歌に合わせて身体を動かしました。
音楽発表では太鼓やドラムを演奏し、全員で「にじ」を合唱しました。
また最後には、お父さん方の演出で、子どもたちへのサプライズ企画「We will Rock you」も披露され、学習発表会テーマどおり、笑顔、笑顔で終えることができました。
子どもたちも、保護者の皆様も、またご来賓の方々も、教職員も、会場にいた全員で笑いあえたことが一番です。
本当にありがとうございました。
いよいよ明日26日(土)に、令和6年度「学習発表会」が行われます。
祭りの前の静けさとでも言うのでしょうか、本番を前に妙に落ち着いた雰囲気の校内。
明日を待つばかりなのでしょうね。
明日9時30分開演となります。
みなさまのご来校をお待ちしております。
本日は今週末に行われます「学習発表会」の総練習を行いました。
各学部とも、幼児・児童・生徒の普段の学習成果が発揮できる、すばらしい発表でありました。
幼小学部の劇では・・・・、中学部の発表では・・・・
あぁ~言いたい!
でも、本番までのお楽しみですよね。
みなさま、26日(土)の学習発表会・本番を楽しみにお待ちください。
旭川市彫刻美術館のご協力により、現在、生徒玄関ホールにて『木内克(きのうちよし)のどうぶつ展』と題しまして、巡回美術展が行われています。
猫や犬、鷲など、動物をモチーフにした様々な彫刻が展示されております。
通常、美術館等でこうした美術作品を鑑賞する場合、作品に触れることはできないのですが、この巡回美術展では触って鑑賞することができます。
作品に触れることで、その形や構図、質感、温度など、様々な情報を得ることができます。
私も目を閉じて、作品に触って鑑賞してみたのですが、目で見る鑑賞とはまた違った作品像が浮かび上がってきました。
これは説明がつかないのですが、ブロンズ像ですので触ると冷たいのですが、作品からは温かさのような感覚も感じました。
不思議ですね。
11月14日(木)まで展示しておりますので、ぜひご来校の際は、触って鑑賞してみてください。
現在、緊急の連絡はありません。
令和7年3月末現在の
いじめと思われる事案の件数は
「0」です。
▢北海道教育委員会
▢北海道立特別支援教育センター
▢道内の盲学校
▢たいせつネット
このホームページは、北海道旭川盲学校が教育利用を目的として運営している公式ホームページです。よって、内容、写真等の無断転載、営業誌掲載をお断りします。