校長徒然

文体連「壮行会」

明日、9/10(水)~12(金)の日程で行われます「第57回 北海道盲学校文化体育活動発表大会」。
本日は、大会3日目(9/12)に行われます、陸上競技大会に出場する本校選手の「壮行会」が行われました。
クイーンの『We will Rock you』の曲に合わせ入場してきた選手たち。(かっこいい!)
まずは各選手から大会に臨む意気込みが発表され、下級生たちからは、選手一人一人に向けた応援コールが送られました。
全校をあげた応援を受けとった選手たち。
がんばってほしいですね。

  

  

  

旭川・京都・松山・鹿児島 4校オンライン授業

本日は2学期最初の、旭川・京都・松山・鹿児島を結んだ4校オンライン授業がありました。
夏休み明け、日焼けした元気そうな顔を見せる子どもたち。
授業のはじめに、それぞれの夏休みの思い出を聞いたのですが、「キャンプに行きました」「ホテルに泊まりました」「動物園にいきました」など、楽しい話をたくさん聞くことができました。
夏休みの思い出を話している時の子どもたちの顔が、何とも言えずよかったですね~。
楽しい話を聞きながら、子どもたちの笑顔を見ながら、なんかほっこりしてしまいました。
みんなそれぞれ楽しい夏休みを過ごせたのですね。
授業においても、活発に発言したり、質問したりする様子もたくさん見られ、子どもたちの成長を確認することができました。
よい時間を共有することができていますね。

  

いつもありがとうございます

本日は快晴の旭川。気持ちのよい青空が広がっております。
さて、みなさま、いつも学校ホームページ、ならびに「校長徒然」をご覧いただきありがとうございます。
なんと、昨年4月からのアクセス数が30万件を超えました。ありがとうございます。
日々成長する子どもたちの姿を、学校の毎日を、そして視覚障害教育の今を、今後もお伝えしてまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  

  

  

レッドムーン(赤い月)

みなさんは「レッドムーン(赤い月)」という言葉をご存じでしょうか。
皆既月食の時に月が赤く見える現象のことを言うのですが、その時の月を「レッドムーン」もしくは「ブラッドムーン」と呼ぶそうです。
昨夜はちょうど皆既月食が見られるということで、深夜でしたが「レッドムーン」鑑賞をいたしました。
満月の月が、深夜1時半ごろから少しずつ欠けはじめ、完全に地球の影に隠れたのは午前2時半ごろのこと。
確かに赤い月「レッドムーン」がありました。月を照らしている太陽光の波長の関係で赤く見えるらしいのですが…不思議ですよね。
「レッドムーン」、神秘的な天体ショーでした。(写真は鮮明ではありませんが、雰囲気だけでも・・)

  

がんばれ、旭盲選手!

本日は9月12日(金)に行われます「北海道盲学校文化体育活動発表大会・陸上競技大会」の校内記録会が行われました。
場所は本番と同じ「旭川市花咲陸上競技場」で行われ、大会当日も運営に協力いただきます旭川教育大の学生さんたちにも参加いただき、本番さながらの記録会が行われました。
懸命に走り、跳び、投げた旭川盲学校選手のみなさん。思うような記録は出せたでしょうか。
ぜひ、この記録会の成果も発揮して、大会本番もがんばってくれることを願っております。
また、協力いただきました旭川教育大学のみなさん、ありがとうございました。
大会当日もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは旭盲選手のみなさん、大会での活躍を大いに期待しております。
がんばれ、旭盲選手!